英語を学んで、せっかく英会話をある程度身についたのに英語の発音が苦手。英語で相手に話しかけても伝わらない、そんなことありませんか?頑張って英語を学習したにもかかわらず、相手に伝えたいことがあっても、伝わらなければ意味がないですよね?毎回伝わらなければ心が折れていまします。
日本人の英語が伝わらない理由
私たち日本人の英語が伝わらない理由は様々ですが、日本人独特の発音やアクセントが、主な理由と考えられています。日本語に様々な方言やアクセントがあるように、英語にも発音やアクセントがあるのご存知ですか?それと同じことです。
つまり、私たちは日本人独特の英語を話してしまっているため、外国人に伝えたいことがあっても、正しい発音が出来ていないがために上手く伝わりません。正しい英語を話すためには、相手の言っていることがしっかりと理解できるようになること、自分の伝えたいことをしっかりと理解してもらえるようにすることです。
そうするためには、相手の発音やアクセントをしっかりと聞いて覚えること、そして相手に伝わるように、その発音やアクセントを使ってしっかりと英語を話す。
英語の発音が上手くなるメリット
英語を学んだことのない方や初心者の方からすれば、英語の発音が上手くなるとどんなメリットがあるの?って思うかもしれません。英語の発音が上手くなることで、様々なメリットがあるんです。例えば、海外旅行や海外出張などいろいろな場面で活用できます。
海外旅行でアメリカに行ったとしましょう。英語の発音が上手くないせいで、誰ともコミュニケーションが取れなかった。英語の発音が上手くないせいで、相手を不愉快にさせてしまいトラブルになってしまった、こんなこと嫌ですよね?
しかし、英語の発音が上手くなることで、いろいろな国に気軽に遊びに行くことができて、多くの外国人と楽しくコミュニケーションが取れるようになります。また、英語の発音が上手くなることで、世界が広がりますので、これまで経験のしたことのないことを、たくさんできるようになるのです。
苦手な英語の発音を克服する方法
せっかく頑張って英語を学んだのだから、自分の気持を英語で相手に伝えたり、相手の気持を理解できるようになりたいですよね?しかし、英語の勉強をしている方の中には、苦手な英語の発音を克服なんてできない、もう諦めるしかない、そう思っていませんか?
諦めるにはまだ早いです。苦手な英語の発音を克服する方法が5つありますので紹介していきます。
【STEP1】母音と子音を繰り返しトレーニング
まず英語の発音を克服するためには、母音と子音を何度も繰り返してトレーニングをすることです。
学習をしている方なら分かると思いますが、母音には26子音には24の英語がありますよね?これらを順番にとにかくトレーニングすることで発音がよくなってきます。
これらをしっかりと理解したうえで、正しい発音を身につけるまで何回も繰り返してトレーニングをすることで、ネイティブにも伝わる発音を身につけることが重要です。
たとえ苦手な英語の発音であっても初心者の方であっても、これらを繰り返して行うことで、効果的に発音が上手くなり、綺麗な発音にすることができます。
そうすることで、英語で相手に伝えたい気持ちを正しく伝えることができ、英会話の楽しさを知ることができるでしょう。
【STEP2】単語ベースで発声
英語には数多くの単語がありますので、母音と子音をしっかりとマスターして後は、単語ベースで発音のトレーニングを行っていくことです。
やはり、英会話で必要なことは正しい発音で、相手にしっかりと伝えることですので、単語のベースで発音のトレーニングをしっかりと行うことが重要となります。
1つ1つの単語がしっかりと発音できるまで、毎回何度も繰り返して発音トレーニングを行うことで、いままで以上に上手く発音が出来ようになることでしょう。
この時に大切なのが、いかに正しく単語のベースで発音するかですので、しっかりと理解したうえで、トレーニングをしていくことで効果的に身につきます。
そうすることで、綺麗な発音で英語を話すことができるようになることでしょう。
【STEP3】短い英文章を発声
発音のトレーニングができるようになりましたら、短い英文章を使って発音する練習をすることです。
まだ慣れない内は、英文章の発音に時間がかかってしまったりすることがありますが、こちらも何度も繰り返して練習することで、スラスラと発音できるようになります。
短い英文章を発音するときに大切なのが、英文章に書かれている内容や意味を、しっかりと把握して理解することです。
英文章に書かれている内容や意味が理解できていなければ、効率よく効果的に発音のトレーニングをすることはできません。
しっかりと内容や意味を理解したうえで、短い英文章を使って、発音のトレーニングを行っていきましょう。
そうする事によって発音も綺麗になっていき、英文章に書かれている内容や意味を理解できるようになります。
【STEP4】結や脱落を意識した発音
正しい発音ができるようになりましたら、結や脱落を意識した発音の、トレーニングをすることを心がけましょう。
これは何故かと申しますと、単語と単語の切れ間や使い方によっては、英語独特の音の変化が起こるものです。
その音の変化をしっかりと理解することが重要ですので、結や脱落を意識した発音のトレーニングが必要になります。
そうする事によって、ネイティブ英語の難しい音の切れ目や音の変化の、ちょっとした違いに気づくことができるでしょう。
結や脱落を意識した発音がしっかりと理解できるようになれば、ネイティブのどんなに早い英語でも聞き逃さず理解でき、相手に伝えることもできるようになります。
しっかりと覚えて身につけるまで、結や脱落を意識した発音のトレーニングを行っていきましょう。
【STEP5】イントネーションとリズムを意識
英会話でもっと重要になってくるのが、イントネーションとリズムですよね?これらを意識したトレーニングをすることも覚えておきましょう。
イントネーションとリズムが悪くては、外国人と楽しくコミュニケーションを取ることは、なかなか難しいかもしれません。
つまり、外国人と英語でコミュニケーションを取るためには、イントネーションやリズム良く会話をしなければ、相手の人は何を言っているのは理解してくれません。
相手の人がしっかりと理解してくれるためにも、シャドーイングを繰り返してトレーニングすることで、リズム感を良くしていきましょう。
シャドーイングを理解して身につけることができれば、イントネーションとリズムを意識した、英会話ができるようになります。
英語の発音練習の注意点
英語の学習をしたことのない初心者の多くの方が、英語の発音練習の注意点を知らなかったり、特に気にしていないという方も居るかもしれません。しかし、注意点をしっかりと把握して理解できていなければ、効率よく効果的に英語の発音練習をすることはできないのです。
そんな方のために、英語の発音練習の注意点を2つピックアップしましたので紹介していきます。
カタカナで書いたり読まない
英語の初心者の方にありがちなのが、英単語をノートにメモる際にカタカナで書いたり読んでしまうことです。これは間違った英語の発音練習なので注意してください。つまり、違う意味の英語を2つ書いたとします。
しかし、それをカタカナで書いていまうと同じ言葉になることがあります。もう少し簡単に言うとLとRがぐちゃぐちゃになると言うことです。そうなってしまうと、正しい英語の意味が分からなくなり、間違った意味の英語を身につけてしまいます。
正しい英語の意味をしっかりと理解して身に付けれるように、英語は英語のまま書いて読むようにしましょう。そうする事によって、正しい英語の発音練習が効果的にできるようになり、ネイティブに伝わる英語の発音を身につけることができます。
短い時間で集中的に練習
間違った英語の発音練習をしている方と言うのは、長い時間をかけてダラダラと練習をしていること。これでは効果的に英語の発音を上手くすることはできません。英語の発音を効果的に上達させるためには、短い時間で集中的に練習をすること。そうする事によって、効果的に英語の発音が上手くなります。
1回の発音練習の時間の目安は10分以内に抑えることで、集中して行うことで効果的に発音を上手くすることが可能です。これを1日に数回に分けて練習をすることで、途中で飽きてしまったり、面倒くさくなることもなく、集中的に発音の練習をすることができます。
英語の発音を効率よく効果的に進めるためには、とにかく短い時間で集中的に練習をする事によって、正しく綺麗な発音にすることができるでしょう。
まとめ
ここまで、英語の発音が苦手、克服する方法について詳しく解説してきましたが、理解できましたでしょうか?
私たちが勉強して学んでいるのは、日本語ではなく英語ですので、日本人特有の考え方で英語の発音やアクセントなどを学んではいけません。そういった考え方で英語を学んでいては、いつまでたっても英語の発音は上手くなりませんし、外国人もあなたの言っている英語を理解してくれないのです。
苦手な英語の発音を克服するために、母音や子音の練習、単語ベースの発音など正しいやり方で、英語の発音のトレーニングをすることで上手くなります。しっかりと理解したうえで、英語の発音を身につけることができれば、あなたの伝えたいこと、相手が伝えたいことが理解できることでしょう。