英語を学んでいる方なら誰もが目指すのが、英語で話せるようになりことですよね。しかし、英語を話す為に必要なことはなにが必要か?多くの方がそう思っています。何も考えずに英語を学び始めたはいいが、なかなか話す能力が高まらない、その理由が分からないまま、ずるずると続けている事もあるかと思います。
正しいやり方で英会話を始めるために、様々な知識や情報を学び取り入れて、英語に慣れる必要があります。
英語を話す能力が高まらない2つの理由
英会話はじめて英語を学んでいくうちに、多くの方がぶつかる壁が、英語を話す能力がなかなか高まらないことです。英語を話す能力が高まらない理由は、一人一人様々ですが、主に考えられるのが間違えたくないというプレッシャーや、英語で話すのが恥ずかしいなどが挙げられます。
これから、この2つの理由を詳しく見ていきましょう。
間違えたくないというプレッシャー
英語学習だけでなく、仕事やプレゼンなど様々な場面で言えることですが、どうしても間違えたくないという、プレッシャーに陥ってしまいます。
これは心理学的にもありますが、私たちは人間は、何か大切なことをしようとすると、緊張や不安などから、間違った英語を使ったらどうしようと考えてしまうのです。そのため、心理的に間違えたくないというプレッシャーになり、大切な場面でも発言できなくなります。誰でも日本語を話すとき間違えたりするものです。それは英語でも同じこと、完璧に話すことはできません。
ネイティブな英語を話す外国人でも、間違えたりするものです。ですので、間違えることを前提に話しをするこで、プレッシャーは無くなってきます。そうする事によって、だんだん英語を話す能力が高まっていき、プレッシャーに打ち勝つことができます。
英語で話すのが恥ずかしい
私たちは日本人は、よく恥ずかしがり屋だと言われていますが、これは英語においても同じこと。様々な理由で、英語で話すのが恥ずかしいと思っています。
英語で話すのが恥ずかしいと、思ってしまっている原因として、発音やイントネーションが上手くないから、聞かれたくないと言うことです。英語はいろいろな音があるため、会話をしていくうちに発音は違います。日本語に方言があるのと同じですよね?
ですが、英語で話すのを恥ずかしかっていては、いつまでたっても発音や、イントネーションなどは上達していきません。英語を話す能力を高めるためには、何回も繰り返して音読することによって、発音やイントネーションなどは、少しづつ改善されていきます。
英語で話すために必要なことは英語に慣れること!
上記で、英語を話す能力が高まらない理由を教えましたが、英語の能力を高める方法は、数多く存在します。英語で話すために必要なことは英語に慣れること。そうする事によって、英語の能力は高めることが可能です。
中には本当に英語に慣れることはできるの?と思っている方も居るかもしれません。以下で、英語に慣れる方法を5つ紹介していきます。
英語のニュースを観る
英語のニュースを観ることありますか?日本語のニュースだけでなく、毎日英語のニュースも観てみてくだいさい。
スマホやパソコンのオンラインで、ニューヨーク・タイムズを始めとした、世界中のニュースメディアを観ることができます。毎日、世界中のニュースメディアを観ることによって、ネイティブ英語から様々なイントネーションの英語を聞くことで、頭の中に記憶させていくのです。
はじめはのうちは、イントネーションや発音などを聞き取るのは難しいと思いますが、毎日続けることに意味があります。これを毎日続けることによって、ネイティブ英語からいろいろな発音の英語を、聞き取れるようになります。
もちろん、英語のニュースだけでなく、日本語のニュースも交互に観ることによって、より効果的に学ぶことが可能です。
ポッドキャストを活用
標準の英語からネイティブな英語まで効果的に学ぶのであれば、ポッドキャストを活用することで、世界中のニュースなどにアクセスできます。ポッドキャストを活用する事によって、たとえ忙しくてもちょっとした空き時間などに、効率よく英語を学ぶことが可能です。
例えば、通勤電車やバス、休憩時間などちょっとした時間が必ずあるはずです。そういった時間を有効活用してください。朝起きたときや寝る前など、必ず時間を作れますので、そういった時にポッドキャストを活用して、英語を学ぶことです。
ポッドキャストであれば、ニュース以外にも文学からエンターテイメントまで、様々なコンテンツを聞かせてくれます。そうする事によって、効率よく効果的にリスニング力をアップできるでしょう。ちょっとした空いている時間でいいんです。
スマホを英語モードに切り替え
私達が普段から使っているスマホを、日本語モードから英語モードに切り替えることで、英語に触れる時間を増やすことです。
日本国内にいる事で、どうしても英語に触れる時間は限られてしまい、思考錯誤しながら英語を学んでいます。そんな時に、普段に日本語モードになっているスマホを、英語モードに切り替えることで、いつでも英語を見れるようにしておくことです。
スマホを英語モードにしておけば、常に新しい英単語を見て学ぶことができますし、インターネットやブラウザで検索した際も、英語表記になります。
そうする事によって、1つ1つの英単語の並び方や英文の意味など、把握して理解できるようにしておくことです。スマホを英語モードに切り替えて、英語に触れる時間を増やすことができれば、リスニング力や英文法力など、効果的にレベルアップしていきます。
とにかく英語を話す
外国人に通じるような英会話力を身につけるためには、とにかく毎日英語を話すことで、レベルアップしていきます。
せっかく英語を学んでも、本番で英語を話すことができなければ学んだ意味がありませんので、いかに引き出しを開けて英語を話すかです。普段から英語を全く話さなければ、発音やイントネーションなど、英語を上手く話せませんし、時間が経つにつれて忘れてしまいます。
そうならない為にも、普段からとにかく英語を話すという癖を付けて、しっかりと意識づけをすることが大切です。しかし、英語を習ったことのない友人や知人に、普段から英語を話しても、自慢しているようにしか見えません。
なるべく外国人の友人や知人を増やすことで、英語を話す環境を整えておけば、普段から英語を話すことができます。
英語の本を読む
効果的にリーディング力をアップさせるためには、英語の本を読むことを習慣づけることです。
毎日欠かさず英語の本を読むことによって、英語に触れる時間を増やすこともできますし、読解力や理解力などもレベルアップします。これを継続的に行うためには、自分が興味のある本や趣味の本、楽しく読める本でなければ、意味がありません。
例えば、英語の文章で書かれている、ハリーポッターの本でも構いませんし、とにかくストーリー性のある本が良いでしょう。そうする事によって、継続的に英語の本を読むことができますし、英語に触れる時間を増やすことができます。
これを毎日続けることができれば、英文法力をレベルアップさせることができ、簡単に英作文を書けるようになります。また、普段から英語の本を読むことで、意識づけることもできますし、英語に対するモチベーションも高まりますので、効果的に英語力を身につけることが可能です。
短期留学やワーホリに行って英語で話す
英会話力を高めるためには、短期留学やワーホリに行って英語で話すことです。英語の基盤を身につけていても、話すことができなければ意味がありません。
短期留学やワーホリに行くことによって、英語で話す時間や触れる時間を増やすことで、英語が話せるようになります。外国に留学する事によって、生の英語を聞くことで、効率よく体で感じて覚えることができます。
短期留学であれば、普段の日常生活から嫌でも英語で話すという、意識をつけることができ、効果的に英会話力をアップできるでしょう。普段の生活において英語に触れる環境を作っておくことで、面倒くさいからと逃げる口実をなくすことが大切です。
なので、短期留学やワーホリに行って英語を話す環境を作っておくことで、普段の日常生活で英語を話すことができます。そうする事によって、自然に英会話力が上がっていき、ネイティブな外国人ともコミュニケーションを取ることができます。
まとめ
ここで、英語を話せるようになるために必要なことを解説してきました。英語を間違えたり恥ずかしがることを怖がっていては、英語の能力は高まりません。
英語で話すためには、普段から英語のニュースを観たりポッドキャストを活用したり、スマホを英語モードにすること。英語に触れる環境を整えることによって、英語に慣れることが重要です。そうしなければ、いつまでたっても英語に慣れることはできません。
自分が楽しく読むことのできる、趣味やストーリー性のある英語の本を読むことで、英文法力が身についてきます。また、外国人の友人を作ることで、英語を話す時間を増やすことで、リスニング力が効果的にレベルアップすることが可能です。
短期留学やワーホリも普段の日常生活で、英語に触れる時間を増やすことができますので、1度試してみてはいかがでしょうか。効率よく効果的に、英語を話せるようになるためには、とにかく環境を作って英語に触れること、毎日欠かさず英語を話すことです。